ここから先は「スポーツトレーナー・医療関係者向け情報ページ」となります。
スポーツトレーナー・医療関係者の方へご提供する事を目的として作成しております。
一般のご利用者様への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承下さい。
あなたはスポーツトレーナー・医療関係者ですか?
テーピング・アンダーラップが苦手なあなたへ。
使い方・巻き方にコツがあってうまくできない。
テーピングがズレるし、シワになるし、破れる・・・。
うまく巻けるようになるまで時間が掛かっちゃう。
とにかくもっと手早くテーピングが巻きたい!
速乾性に優れているので、
塗ってすぐにテーピングが貼れます。
しっかり貼れるので、
テーピングがズレることも
シワになることもありません。
かぶれ、肌荒れを防ぎ、
保湿効果はワセリン以上。
テーピングを巻きながらスキンケア。
塗ったらすぐにテーピングができる。
テーピングを巻きながらスキンケア。
塗ってもしっかり貼れる!バリアジェル!
アミノ酸系セラミド類似物質を配合。皮膚の角質層の細胞間にあり、保湿の役割を果たす「セラミド」と同じ働きをする成分が保湿効果を高めます。また、温度感応性高分子クロスポリマーが皮膚に薄い層を形成し、バリア機能でも保湿力を高めています。
伸びがよく少量で広範囲に塗布でき、しかも速乾性ですので、塗布後に固定テープや貼付剤を塗ることができます。また塗布後はサラッとしていますので衣服と触れ合う部位に使用しても気になりません。指先に塗布してもその後の業務で書類やPCを汚しにくく、またゴム手袋の使用などもスムーズにおこなえます。
無香料、無着色(人工直色せず)、肌トラブルを引き起こす物質(防腐剤等に使われるパラベン)を使わず、肌に優しい弱酸性(pH6.2前後)ですので、安心してご使用いただけます。
また、厳選した混合植物エキスの配合でお肌を健やかに整えます。
適量を手に取り、やさしくお肌に伸ばし、なじませてください。
真珠大(直径6mm程度約0.2g)の量で、ひじから手首までの内側一面に塗布できます。
始めにテーピングをする関節部など、少量の「ピュアバリア」を薄く延ばすように大きく塗り広げます。
30〜40秒ほどで素肌の表面がサラサラしてきます(特殊な高分子ゲルの保湿皮膜ができます)。
そのときに、テーピングを始めてください(アンダーラップ使用時も同じ要領で大丈夫です)。
テープは滑りません。
練習や試合後に、テーピングを垂直に引っ張らずにゆっくり水平にはがします。(皮膚を押さえながらゆっくり40~60°の角度が肌への負担が少なくはがせます。)
バリア膜が肌を保護しているため、はがす時・はがした後も肌に負担がかからず、肌荒れが防げます。また、糊残りも少なくなります。
はがした後のスキンケアとして、「ピュアバリア」を塗って素肌を鎮静させてください。サポーターや湿布薬の前後でも使用できます!
保湿効果がワセリン以上のアンダーラップジェル
練習も試合も、手首に必ずテーピングをしますのでいつも乾燥していましたが、今はピュアバリアでしっかり保湿ができていて、ほっとしています。
スポーツテープは毎日のように巻くので、肌荒れが心配でしたが、ピュアバリアを使ってからは、やさしく素肌を守ってくれるので、安心して練習できています。
どうしても長距離のレース本番では、油脂系の肌ガード製品だとレース後半に汗でテープがずれていましたが、その後考えを変えてピュアバリアを多い目に使ってきっちり頑張っています。
肩を打撲した後、治療して治りましたが、その後のサポーター装着で、いわゆる汗負けで悩んでました。ピュアバリアをあらかじめ塗っているおかげで今は大丈夫。
新体操ではテーピングの上に薄いサポーターを着けます。また、体操競技では、手首には必ずテープを巻きます。そのとき上手に素肌を守ってくれるのが、ピュアバリアです。
患者さんの素肌をテープからしっかり守り続けて、保湿もしてくれています。
手術中は様々なチューブや器具をサージカルテープで直接素肌に固定しますが、そのとき役立っています。
テープに対して素肌の弱そうな選手の皆さんには、迷わずお勧めしています。
※取り扱い中で掲載ご希望の方はフリーダイヤルまでご連絡ください。
0120-310-351
グランメイトのピュアバリアはバスケットボール女子日本リーグを全力で応援しています!
全チーム・全選手をOfficial Partnerとしてサポートしています!
プロのアスリートも愛用中!
ピュアバリアは薬事法上では化粧品のカテゴリーです。
2010年6月18日に発売されました。
ピュアバリアは良くのびるので薄く塗って下さい。量の目安は「米粒」程度で、大人の片手の手のひら程度塗れます。
ピュアバリアには、痒み治療に求められる保湿剤成分(セラミド)と内服薬として使用されている生薬成分(温清飲:ウンセイイン)が配合されてます。この生薬成分には保湿作用と炎症抑制作用があります。 また、体温感応性クロスポリマーも 配合されているので塗布後約1分 で皮膚表面に薄い被膜が出来ます。この皮膜が、皮膚角質層からの水分蒸散を防止します。
ピュアバリアに配合されている体温感応性クロスポリマーが塗布面に薄い被膜を作ります。クロスポリマーは油状成分が殆ど無い為ベトつかず、皮膜面と接する医療用テープや貼付剤の粘着力を下げません。
ピュアバリアに配合されている体温感応性クロスポリマーは、体温で架橋化し、網目状構造を構築します。薬効成分は網目状構造を通して皮膚から浸透します。この網目の「隙間」は38nm(ナノメートル)と言われてます。これまでリドカインテープ剤(局所用麻酔剤)や ツロブテロールテープ剤(気管支拡張剤)、リバスチグミンパッチ(アルツハイマー治療薬)で、薬効成分の浸透を妨げない事が認められてます。小さい分子量の薬ほど皮膚からの浸透性が高まります。分子量が500を超えるとヒトの健康な皮膚からは浸透は難しくなると言う報告がありますが、損傷皮膚やバリア機能が低下している皮膚では分子量が大きな薬物でも浸透しやすくなると言われてます。リドカインやツロブテロール等の薬物の分子量は200~350程度なので問題はありません。
24時間ホルター心電計での臨床試験結果では、24時間程度は痒み抑制効果が認められてます。
アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」の中でも、スキンケアは治療戦略の3本柱のひとつとなってます。 乾燥性皮膚病変(ドライスキン)対策で保湿剤は必須です。AD患者に認められる乾燥肌の原因の一つはセラミドが角質層で低下しているので、ピュアバリアに配合されているアミノ酸系セラミド類似体(配合成分名:ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)は非常に有用な成分です。
各種のテープ(絆創膏や救急絆創膏など)でかぶれ易い方はテープを貼る部位に、事前にピュアバリアを塗るとテープかぶれを防止できます。接骨医院でのテープ固定時でも使われてます。
モーラステープの主成分はケトプロフェンです。ケトプロフェンは皮膚に残留し、貼った部位が太陽の紫外線を浴びると日光過敏症をおこし易い成分です。日光過敏症はピュアバリアでは防止出来ませんが、テープの粘着成分で皮膚トラブルを起こす方は、ピュアバリアを事前に塗ってモーラステープを貼って試すのも良いでしょう。
ピュアバリアには2%のエタノールが含有されてます。エタノールによる接触皮膚障害を発症された経験のある方は塗布を中止して下さい。また、銀が含有されてます。金属アレルギー(銀アレルギー)の方はアレルギー反応を発症した場合は医師・薬剤師にご相談ください。
開封後、1年を目安に使い切ってください。
素肌を守る。テーピングにも負けない。
●ご使用後はキャップをきちんと閉めてください。
●目に入った場合はすぐにぬるま湯か水で洗い流してください。
●天然成分を配合しているので、熟や光により色や香りが変化することがあります。
●直射日光にあたるところや、極端に高温・多湿のところには置かないでください。
●乳幼児の手の届かないところに置いてください。
お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。
そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、
皮膚科専門医等にご相談されることをお勧めします。
・使用中、赤み・はれ・かゆみ・刺激・色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常が現れた場合
・使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
水、BG、グリセリン、エタノール、トウキエキス、シャクヤクエキス、センキュウエキス、ジオウエキス、オウレンエキス、オウバ クエキス、オウゴンエキス、クチナシエキス、(アクリル酸ブチル/イソプロピルアクリルアミド/ジメタクリル酸PEG-18)クロス ポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ポリソルベート60、スクワラン、ペン チレングリコール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、オキシベンゾン-4、キサンタンガム、アル ギニン、加水分解コラーゲン、銀、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、水添レシチン、ラウリン酸 ポリグリセリル-10、1,2-ヘキサンジオール、トコフェロール
日焼け対策をしっかりしていても長時間外にいることで、100%防ぐことは困難です
「日焼け=皮膚からのメッセージ」お肌からの警告ともとれますので、日焼けの予防と日焼け後の早期ケアが大切です
日焼け後のケアとして保湿剤ピュアバリアと栄養補給にユビキノールの特徴をご紹介しています
https://newscast.jp/news/572191
『トップアスリートが手放さない!テーピング前の必需品』NEWSCASTにてニュース配信しました
https://newscast.jp/news/834315
稲毛海岸アクティブ整骨院~アクティブブログ~へ掲載していただきました
http://active-ccc.com/blog/1845/
http://skill-plus.net/post-930/
札幌ドーム(http://www.sapporo-dome.co.jp/)にてアリーナランニング&ウォーキング2017でテーピング前でも使用できるスキンケア肌保護ジェルの「ピュアバリア~アンダーラップジェル~」を㈱スタジオ・コムサ様(https://www.commeca.co.jp/)の「スキルプラススポーツテープ」とコラボして”塗る+貼る”イベントブースで出展してきました。「スキルプラススポーツテープ」はスポーツ障害やケガの予防・ケアだけではない!キネシオロジーテープの未来系!テープに2.5cm毎にツメ状の刻みを入れ、カーブのつくりやすさと伸び・包み込み性能を向上させた、オリジナル形状で効果が向上します。各部位ごとにカットされたタイプのテープなので、テーピング初心者の方でも、自分ひとりでも簡単に貼れます!ブースへお立ち寄りいただきましたランナーの皆さまに感謝申し上げます。
テープが貼れる保湿ジェル「ピュアバリア」の使用方法をYouTubeに掲載しています
医療での使用例、スポーツのテーピングシーンでアンダーラップ代用=アンダーラップジェルとして愛用者の例を掲載しています
わかりやすく実際の例をチェックしてみましょう
ピュアバリアの使い方 ~YouTube~
医療・透析
https://youtu.be/3Wb4h9ufz5k
スポーツ・膝周辺
https://youtu.be/gdSdyDSFqX8
スポーツ・足首周辺
https://youtu.be/C0G17Yrdjfk
スポーツ・肘周辺
https://youtu.be/BTK22IrIggY
東京マラソンEXPO2017 ㈱ニューハレックス様出展 2017.2.23-25
http://www.marathon.tokyo/events/expo/
東京ビッグサイト西棟で開催されました東京マラソンEXPO2017へピュアバリアをお取り扱いいただいているテーピングメーカーの株式会社ニューハレックス様が出展しました。
粘着性伸縮包帯(キネシオロジーテープ)の元祖でありながら新しいスポーツテーピングです。お肌にも優しい素材で関節・筋肉をサポートします。セルフテーピングもやりやすいタイプのものからプロ向きのタイプまで幅広いラインナップで展開しています。
ニューハレテープと合わせてピュアバリアも展示していただきました。
http://new-hale.com/index.html
トライ・スポーツまちだ2017「ピュアバリア-アンダーラップジェル-」展示
町田市立総合体育館にて開催されましたスポーツ町田共同事業体主催のトライ・スポーツまちだ2017でテーピング前でも使用できるスキンケア肌保護ジェルの「ピュアバリア~アンダーラップジェル~」を展示してきました。ピュアバリアと合わせて日本製のニューハレテープと輸入製KTテープも展示しました。
障がいの有無に関わらず、パラスポーツを楽しむイベントとして、パラアスリートによるトークショーやデモンストレーションや車椅子バスケットボール・シッティングバレーボール・ブラインドサッカーの体験会など・・・・
トークショーゲストであるブラインドサッカー/葭原滋男選手、パラバドミントン/豊田まみ子選手、パラサイクリング/鹿沼由理恵選手、車椅子バスケットボール/湯浅剛選手たちにもピュアバリアを使用していただきました。
ブースへお立ち寄りいただきました皆さまに感謝申し上げます。
2017.02.11
http://tokyo-shospo-navi.info/events/2435
佐賀県トレーナー協会様向け「ピュアバリア」セミナー
佐賀県トレーナー協会へご所属のトレーナー様向けに「トップアスリートとスキンケア~テーピング・アンダーラップ・サポーターでの皮膚トラブルをなくそう~」というタイトルでスポーツテーピングの固定力を下げないスキンケア肌保護ジェルのピュアバリアをご紹介してきました。
医療法人友和会鶴田整形外科リハビリテーション室をお借りし、約60名のトレーナー様にご参加いただきました。
ご参加いただきましたトレーナーの皆さま、セミナーのセッティングをいただきました鶴田整形外科のスタッフの皆さま、心より感謝申し上げます。
2017.01.26
ピュアバリア製品リニューアルに伴いプレスリリースを発信しました。
<プレスリリース>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000023142.html
<製品ページ>
・医療関係者さま向け
http://granmate.jp/planning/purebarrier-medical.html
・患者・ご利用者さま向け
http://granmate.jp/planning/purebarrier.html
第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会 ピュアバリア企業展示
http://www.congre.co.jp/27rinspo/index.html
幕張メッセ国際会議場にてテーピング前後のスキンケア肌保護ジェル「ピュアバリア」およびお肌に優しい日本製テーピング「ニューハレテープ(株式会社ニューハレックス社製)」を展示してきました。
テーピングメーカーのニューハレックス様にもお手伝いいただき、ピュアバリアとニューハレテープの使用方法を実技セミナーも開催しながら展示をしました。
フットサルリボン~Ring Smile~イベント ピュアバリア協賛 2016.10.23
一般社団法人Ring Smile代表理事 久光重貴選手(湘南ベルマーレフットサルクラブ)・鈴村拓也選手(デウソン神戸)のお二人に合わせ、特別ゲストとして加藤健人選手(ブラインドサッカーT.wings)の3名の人生観やサッカーを始めたきっかけ、日本代表での経験、日々心がけていることなどサッカー・フットサルをプレイしている人たちに向けてのトークショーにグランメイトも参加してきました。
実際にブラインドサッカーを何名かの来場者の方へ経験してもらうことで、プレイをしていく上で大切なことは何か?!(ブラインドサッカーはボールの中に鉛が入っている音、味方同士の発信する声を聞き分けてプレイしていくので普段リフティングが得意なプレイヤーでもアイマスクをするだけで全く違う環境になり・・・)
来場者も含めてみんなで考えていく、そしてこれからの選手たちの展望、どうやってフットサル、ブラインドサッカーを盛り上げていきたいか・・・
まずはこういった会に少しでも多くの方へ参加していただき、もっと広まっていくようにグランメイトも活動に協力していきます。
SPORTEC2016「ピュアバリア・還元型コエンザイムQ10」展示会 2016.8.2-4
3日間で約47,000名の来場があった日本最大のスポーツ・フィットネス健康産業総合展示会へ参加してきました。
当社グランメイトはWJBL(バスケットボール日本女子リーグ)のサポーターになり、先週行われた合宿にて製品説明をしてきました。
多くのオフィシャルトレーナーの方々にご質問やお励ましの言葉をいただきました。
※WJBL公式ページ掲載中のサマーキャンプゲームの模様です。
開催期日 7月10日(日)12:10~13:00
ランチョンセミナーに約120名の参加、またブースには約100名の方にお越しいただきました。
<演題>
『トップアスリートはもうスキンケアしています!~皮膚科の知識でよりよいサポートを~』
<講師>
国立スポーツ科学センター皮膚科医 (新浦安・ニュー上田クリニック院長)上田由紀子先生
<座長>
国立スポーツ科学センター専任トレーナー 松田直樹 先生
皮膚のケアは、単に美容的な問題ではなく、アスリートの心と体のコンディションを整えるためにも重要。
現場でサポートしているトレーナーにとって、皮膚をよく観察して小さな変化に気づくことによって、選手のコンディションを把握し、スポーツ障害の予防とケアにつながれば、と願っております。
Science にもとづいたSkillを身に着け、Speedのある仕事をSpiritをもって進めていけるように、お互い努力いたしましょう。
多くの公認トレーナーにご参加いただきました。
日常頻発している皮膚トラブルに対しがケアができずに悩まれていた方々には関心が高くランチョンセミナーを開くことでピュアバリアを広く知っていただくことができました。
参加された先生方またブースへお立ち寄りいただきました皆様に感謝申し上げます。
全出場選手136名(ブース来訪45名)へ実品提供(展示経費の代替え)
ブースでは一般来場者へピュアバリアおよびKTテープのコラボご紹介
国内外のテニス一流選手にピュアバリアを直接ご紹介させていただくのは今回初めてでした。 テーピングによる肌荒れの事実を目の当たりにし、肌ケアについてご紹介できたよい機会となりました。 少しでも改善の糸口になればと思っています。
参加された選手またブースへお立ち寄りいただきました皆様に感謝申し上げます。